ケミカルリーマンの生活を研究するブログ

化学メーカーで研究開発する筆者が日々の生活を考察していきます。

【ブログ】脱初心者への取組み。Twitter登録とGoogleのツール類と、はてなブログへの乗換えと。

どうもこんにちは。

2月に開設したこのブログももう2ヶ月が経ちました。

ようやく記事数が20記事に達したところです。

はじめは記事作成に注力しようと考えていましたが、若干飽きてきたこともあり、少しばかりブログをいじってみることにしました。

備忘録がてら、今回やったことを簡単に書き記して行きます。

 

 

Twitterの登録

 

Twitterに登録しました。今更ながら。

有名なブロガーはみなさんTwitterしてますしね。

一応私なりの理由としては、

  • 仲間が欲しかった。理系仲間、ブログ仲間、企業研究者仲間・・・。
  • 記事にならないレベルの発信をしたかった。ほんとうに一言二言をつぶやきたくて。
  • ブログのアクセス数アップのため。Twitter経由の人が来てくれたらなー程度に。
  • Twitterをやりたかった。今までやったことがなくてね。

そんなところでしょうか。

特に個人的に重要なのが最後ですね。

恥ずかしながらTwitterは今まで食わず嫌いでした。

「イマドキの若者」がやっている印象でしたが、

「立派なオトナ」こそがしっかり使いこなしているサービスなんだなーと気が付きました。

私もうまく使いこなしてみます!

今日はじめてまともにTwitterを触ってみた感覚としては、

「細かい情報が多く非常に疲れる!」というところです。実際は。

精進します。

 

Google analytics, Google serch consoleへの登録

 

次いで、Googleのツール類の登録をしました。

Google analyticsはブログ内のアクセス解析として動線を確認するツール、

Google serch consoleはGoogleからブログに流入する際の検索ワードを教えてくれるツール、

だそうです。

登録してすぐに使えるというわけでは無いようですが非常に優秀なツールとのことで早速登録してみました。

 

登録は非常に簡単です。

こちらの検索式でGoogle検索しました。

Google analytics 初心者 はてなブログ

自分のブログサービス名をいれるのがオススメですね。

工程の最後に「自分のブログにタグを貼り付ける」ので、サービスに特化した記事がわかりやすいです。

 

はてなブログへの乗り換え

 

順番は前後しますが、livedoorブログからはてなブログに乗り換えました。

いやー乗り換えて正解でしたね。

livedoorはイケダハヤトさんが使っていたのでとりあえず選びましたが…

livedoorブログとの比較になりますが、今のところのはてなブログの感想としては

  • スマホアプリがサクサクで使いやすい。文章の装飾などもしやすい。
  • はてなブログの使い方に関する情報量が多い。調べるとすぐ出てくる。
  • 書き手の層が違う。たとえば学問系のブログが多い。つまり仲間が多い。

といったところです。

 

細かいところはブログのデザインをいじったとかありますが、

主要なところは上記3点です。

これらは登録して終わりではなく、どう使っていくかが大事なので、少しずつ勉強してみまーす。

 

それでは!